お知らせ
2016-12-04
院内旅行 ~福岡~
12月4日~6日にかけて福岡への院内旅行に参加させて頂きました。
一日目は、あいにくの雨模様でありましたが、二日、三日目は晴天に恵まれました。
福岡では水炊きやもつ鍋、豚骨ラーメン等おいしいものをたくさん食べることが出来ました。
福岡だけでなく、長崎のハウステンボスでイルミネーションを見るなどリフレッシュさせて頂きました。
2016-12-02
院内旅行 ~ラスベガス~
2016/12/2~12/6にかけてラスベガスへ院内旅行に参加させて頂きました。
一日目は、ラスベガスの町を観光し、有名な噴水のショーやカジノを楽しみました。
二日目は、早朝からセスナに乗ってグランドキャニオンの雄大な景色を上空から観ることができました。
三日目は、世界最大の観覧者に乗り、ラスベガスの綺麗な夜景を一望することが出来ました。
とても楽しい旅行でしたが、同時に日本の良さを感じることが出来ました。
2016-11-20
院内旅行 ~熱海~
11月20日、自由参加1名を含む17名で熱海豪華ランチのプランに参加してきました。
天気も良く、ランチもとても豪華で楽しむことができました。
出発の時から時間が遅れたり、少しトラブルがあったりと、記憶に残る旅になりました。
2016-10-15
第32回日本義肢装具学会学術大会
平成28年10月15日~10月16日に、札幌コンベンションセンターで行われました『第32回日本義肢装具学会学術大会』に参加させて頂きました。
当院から『当院における短下肢装具作成時の選択基準の検討』とういうタイトルで、ポスター発表を行いました。
他院の先生方と活発な意見交換ができ、新たな発見も多くありました。
今回学んだ内容等を、日々の臨床に生かせるようスタッフ一同頑張っていきたいと思います!
2016-10-12
国際福祉機器展
“2016国際福祉機器展”が今年も東京ビッグサイトで開催され、当院のリハ科から多数のスタッフが参加しました。
また一部のスタッフは例年同様に東京都作業療法士協会からの依頼を受け「福祉用具相談コーナー」のボランティアも行いました。
ボランティアに参加し、他の病院・施設の方と情報交換ができ、多くの事を学ぶ事が出来ました。
展示物は、健康状態などの情報をPCで管理する最新の医療・福祉機器がそろっており、入院中の患者様が使用することで、身の回りのことを自らできるようになる物を数点見つけることができました。
今後の業務に活かしていきたと思います。
2016-10-02
院内旅行 ~沖縄フリータイム3日間~
10月2日から4日の二泊三日で、総勢18名で沖縄に院内旅行に行ってきました。
一日目は到着後から晴天で沖縄の景色や海を堪能することができました。
二日目は連日のニュースで取り上げられていた台風18号がものの見事に直撃し、豪雨の中、オーシャンビューの素晴らしいホテルにて思い思いの時間を過ごしました。
沖縄の台風の厳しさを体感することができ、みんなの電話を何度も震わせた避難警報の音は一生の思い出になりました。
2016-09-28
杏林大学医学部 脳卒中医学 平野照之先生による勉強会
本日、杏林大学より平野教授にお越しいただき「脳梗塞急性期治療の最新動向」について講義していただきました。
杏林大学には脳卒中センターが設けられており、より専門的な治療を行っているためそこから得られる各種データとその分析結果は当院にとって貴重な情報となりました。
2016-09-25
院内旅行 ~日光東照宮観光~
9月25日、日光東照宮へ日帰り旅行に行ってきました。
九州出身の私にとって、東照宮は歴史の教科書や旅番組でした観たことがなく、広大な境内のスポットを全て観て回ることは困難でした。今年400年記念を迎える東照宮は、幾つかの建築物が工事中ですが、徳川家康公の御位牌が初公開されていたり、今ならではの行事も催されています。過去に修学旅行等で行かれたことのある方にとっても新しい発見が待っているのではないでしょうか。
もう一つ印象深かったのは、障がいを患った参拝者の方たちも多くいらっしゃることです。一生懸命に参拝へ向かわれるお姿を拝見し、クオリティ・オブ・ライフに繋がるリハビリテーションに励まなくてはと、思いを新たにさせて頂きました。
徐々に残暑もおさまり、秋の気配を感じはじめてた今日この頃です。この様な旅の機会をくださった病院に感謝をし、皆さまのご健康と充実した日々の応援をいたして参ります。