看護部
看護部長あいさつ

看護部長
近野 雅代
確かな知識と技術、豊かな感性。患者様、一人一人の笑顔を大切に、心のこもった看護サービスを提供します。
私たち看護部は、地域の方々の「寝たきりゼロ」を目指して、健康的に生活できるようサポートすることに努めていきます。
リハビリ訓練で回復した能力を生活に組み込み、出来るだけ自立して生活できるようにしていきます。また、介助が必要な方にも、ご家族様が退院後にお困りにならないよう、介助方法を共に考え、技術習得などのサポートをさせていただきます。
患者様の心身の状態を最良に整えられるよう、医師・セラピスト・社会福祉士・管理栄養士・薬剤師・事務職との多職種で協力していきます。患者様・ご家族様が、安心して入院生活ができるよう、また退院の準備ができるよう、お一人おひとりのニーズに合わせて努力していきます。
看護部の理念・基本方針

- 「病院理念」
- 手には技術
頭には知識
患者様には愛を - 「看護部理念」
- 確かな知識と技術、豊かな感性
- 「看護部基本方針」
- 看護に携わる私たちが常に心がけているのは
1.「患者様の気持ち」を忘れないようにすること
2.患者様やそのご家族様一人ひとりを大切にし、温かい心のこもった看護を提供すること
3.患者様にとって必要な医療サービスが受けられるよう、他職種との連携の要になること
看護師の1日

8:15 出 勤
1日の始まりです。朝は特に笑顔をこころがけます。

8:30 朝礼・申し送り
朝礼の後、夜勤者からの申し送りを聞きます。

9:00 バイタルサインのチェック
患者様の状態観察!バイタルサインのチェックにまわります。(受け持ちは15名前後)

10:00 離床活動
リハビリ以外に離床活動にも力を入れています。

12:00 食事介助
患者さんの食事のお世話です。
お昼のお薬の用意もします。

12:30 昼 食
やっと休憩♪ 交代で休憩に入ります。
リラックス(笑)

13:30 カンファレンス
医師、看護師、リハ、MSWとカンファレンス。
問題点を出し合い、情報の共有をします。

14:00 面談
患者さま、ご家族を中心に医師、看護師、MSW、リハと現状・問題点・今後の目標など話し合います。

16:30 申し送り
夜勤者に申し送ります。

17:00 業務終了
日勤の1日が終わりました。
現場より一言

看護師主任
私たち看護師は看護部の理念である「豊かな知識と技術、豊かな感性」をもとに患者様と関わっています。当院はリハビリテーション科の単科となっており、様々な疾患を抱えた方がリハビリテーションを行うため入院されています。患者様一人一人のニーズに合わせた看護、リハビリテーションを行うため、医師やコメディカルと連携を取りながら最善の方法を日々模索しています。時には思うようにいかず、悔しい思いをすることもありますが、チーム一丸となって患者様にとっての利益を考えることができるのが当院の強みだと考えております。
私たちが提供した看護、リハビリテーションにより患者様のできることが増えた時、やりがいを感じ、さらに伸ばしていきたいと前向きな気持ちで患者様と関わることができます。
回復期看護の魅力を感じたい方、是非一緒に働きましょう。

看護補助者主任
患者様が入院生活を快適に過ごして頂くよう、身体介助だけでなくレクリエーション活動も主体となり笑顔を引き出す事で、入院生活での楽しさや病棟での活性化に努めています。
「チーム医療」の中で、看護補助者も一員としてカンファレンスの参加やその中で意見をすることで、それぞれの職種と連携をとり患者様が少しでも早く入院生活に慣れリハビリ意欲に繋がるように支援しています。
業務内容では、プライマリー制を導入しここに責任を持つことで、患者様の身体面の介助だけでなく家族とのコミュニケーションも大事にしています。また日常生活動作表を活用し患者様と関わることで、看護補助者に求められるケア、在宅支援が行えるよう日々努力しています。